ストレス  を感じていませんか?

人は心配事があったり、疲労時などストレスを受けた時、個人差はありますが睡眠中に歯ぎしりやくいしばりをすることで無意識にストレスを発散します。この歯ぎしり、くいしばりは音の出るものばかりではありません。上の歯と下の歯を押し付けて、くいしばれば音のしない場合も多いのです。上下の歯を横にずらしながら、こすり合わせている場合や上下の歯を噛むようにカチカチしている場合は音が出る場合が多いようです。習慣性のものとして、重いものを持ち上げる時、歯をくいしばりますよね。スポーツ選手や力仕事をしている人は、日ごろから歯をくいしばる傾向にあります。睡眠中にその癖がでてしまいます。
歯の噛み合わせが悪いと、口の周りの筋肉に無理な力が加わり、歯ぎしり、くいしばりを起こす場合があります。歯ぎしり、くいしばりは起きている時でも、仕事に集中している時や緊張している時に生じますが、睡眠中の歯ぎしり、くいしばりは、大脳皮質の働きが抑制されて噛む力を調整できないため、かなり大きな力が加わります。この時の力は60〜120Kgとも言われています。

Q:一日〔24時間〕のうち、上下の歯の接触する時間はどれくらいでしょう?
A:食べ物を咀嚼するときを含めて、わずか15分程度です。

食べ物を噛む時上下の歯が接触するのは瞬間的で持続的にくっついていることはほとんどありません。噛む為の筋肉がリラックスした状態では上下の歯の間は1〜2mm程度あいているはずです。ほとんどの時間は接触していないのです。それなのに歯ぎしり、くいしばりなどで歯に何十分も持続的な力が加わると、その力を受け止めている組織に無理な力がかかってくることになるわけです

弊害 歯ぎしり、くいしばりがあると・・・

歯が磨り減る。歯にひびが入る。歯がかける。歯のかぶせ物、詰め物が壊れたり取れたりする。歯の根元がクサビ状に削れる・・これらは歯の周りの組織〔骨〕がしっかりしている場合、歯に加わった力が応力として歯の表面に状態として現れます

資料TOP